旅行と、スタバと、ときどきポケモン

20代女子が、海外旅行の情報、スタバ、ポケモンなど、気ままに書くブログです。

【メルカリ】売れないときはどうする?対処法や解決方法を徹底解説!【再出品など】

 

今や生活に欠かせないサービスであるメルカリ。

不要になったものでお小遣い稼ぎができると、大人気のサービスになっていますよね。

 

出品してみたものも、なかなか売れない…、とお悩みの方は多いはず。

 

今回はメルカリ歴3年目の筆者が

商品が売れないときの対処法や解決策などを、実際にやってみて効果があった順で徹底解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

☆ 売れないときの解決法

 

解決方法1  値下げをしてみる

 

筆者自身はなるべく相場と同じ価格で出品したいので好きな方法ではありませんが、やはり効果はてきめんです。

相場よりも1円でも安い金額で、値段を変更します。

 

メルカリって、結構欲しい商品を張っている人が多いイメージです。

なので、他の出品者様より安い金額を提示すると、今まで売れなかった商品が1分経たずとも売れたりします

 

ただ、この方法だと自分の取り分が少なくなってしまいますので、急いでお金が欲しい人以外にはあまりお勧めしません。

 

 

解決方法2 まとめ売りしてみる

 

これ以上値下げをしたら値段がつかなくなったり、労働力に見合う収入が得られないなと思うことは多いと思います。

 

そういう時に有効なのが、まとめ売りです。

 

筆者も1個じゃ値段がつかないけど、まとめ売りにしたら結構売れた、なんて経験をたくさんしています。

カード類やキャラクターグッズ、コスメなどはまとめ売りすると売れやすい印象があります。

 

まとめ売りにするだけで、一個あたりの商品の値段を下げる必要がなかったりしますので、おすすめ度の高い方法となっています。

梱包したり配送しにいく手間も減るので、一石三鳥くらいあります

 

 

解決方法3 再出品する

 

一度出品を取り消して、新たな商品として再出品する方法です。

値段や画像、文章を一切変えていないのに、再出品するだけで24時間以内に売れた、なんてことを筆者は何度も経験しています。

 

再出品する手間が少しかかってしまいますが、値下げをせずに売れるのなら労働対効果は高いのではないかなと思います。

 

これ以上値下げはしたくないはないけど残っている商品でぜひ試してみてください。

 

☆ あまり効果がなかった方法

 

おまけとして、やってみたけどあまり効果がなかった方法も紹介します

 

・写真のレイアウトを変える

 

個人的にはあまり効果が出ませんでした。

最初の状態があまりにもお粗末なときは、画像を差し替えればうまくいくこともありましたが

最初からしっかりと写真を撮っていた場合は、画像を差し替えても効果を感じることはできませんでした。

 

値段が大切なのだと思います。

 

・文章を変える

 

頑張って丁寧な文章にしたことがありましたが、文章を変えても商品が売れることはありませんでした。

やはり、値段が大切なのだと思います(2回目)

 

 

☆ 最後に

 

半年前に出品して売れ残っていた商品が急に売れる、なんてことがよくあるのがメルカリです。

急いでない人は、そのまま気長に待つのも一つの手なのかもしれません。

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

【メルカリ】梱包中や発送前に傷・汚れを見つけた!一体どうする? - 旅行と、スタバと、ときどきポケモン

 

 

【感想】簿記2級のネット試験は簡単?実際に受けてみた!【連結決算も】

 

「紙の試験の簿記2級が難しくて落ちてしまった」「しっかり対策しているのに、紙の試験では受からない」

近年、簿記2級のペーパー試験の難易度が上がってきていて、こんなことを思う方は多いですよね。

 

筆者はまだペーパー試験を受けてはいないのですが、過去問を見ていると難しすぎて受かる気がしないと感じた1人になっています。

 

今回は、ペーパー試験を諦め簿記2級のネット試験を受験した筆者が、難易度やその感想などを徹底解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

☆ 簿記2級のネット試験の特徴・概要

f:id:nobita_60:20210318190653j:image

 

試験時間:90分

開催日時:試験センターの空きがあればいつでも受けれる

開催場所:全国の提携しているテストセンター

 

1番大きな特徴は紙の試験の試験時間が2時間なのに対して、ネット試験の試験時間は90分で短くなっているということです。

後ほども供述しますが、紙の試験と分量は変わらず(大問5個で構成されており、そのうち2個が工業簿記)になっており、その分問題がシンプルです。

 

また、通常の紙の試験は4ヶ月に1回しか試験が開催されませんが、ネット試験は空きさえあれば何度でも受験できるので、

より自分のペースで勉強を進めることができると考えられます。

 

 

☆ 簿記試験を実際に受けてみた感想

 

・ 30分前から受付ができ、受付後はいつでもテストを始められる

 

どこのテストセンターも同じルールなのですが、受付は30分前から開始されます。

そして、受付をさえしてしまえば、テスト開始時刻を待たずして試験を開始することができます

 

筆者はいっそのことさっさと試験を終わらせたかったので、30分前に行って、30分前に試験を開始しました。

 

・ 試験会場ではボールペンとB5の紙が2枚渡される

 

試験会場には、筆記用具を持っていく必要はありません。

持つ必要があるのは電卓のみで、紙とペンは会場で指定のものを渡されます

 

ネット試験はシンプルな問題が多く、紙に書く必要がない問題も多かったので、紙の枚数としては十分に感じました。

 

・ ネット試験の問題はシンプル

 

ネット試験の問題は、全員が違います

数百種類のパターンが用意されており、受験者ごとにランダムに表示されるようです。

 

また、ネット試験の問題はとてもシンプル。

 

連結会計の問題も出てきましたが、笑

試験時間が短い分、シンプルだけど本質をつくような考え抜かれた問題が出題されました。

 

・ 結果はすぐわかる

 

試験が終了すると、結果がパソコンにすぐに表示されます。

大問ごとの正答率と、全体の得点がすぐにわかりました。

 

筆者は落ちてました。65点。悲しい。

 

合格した場合は、その場で合格証書を発行してもらえるようです。

 

 

☆ ネット試験は簡単なのか

 

ネット試験は、紙の試験よりもシンプルな問題が多いです。

 

最近の紙の試験は度肝を抜かれるようなトリッキーな問題が出題されがちですが、ネット試験はシンプルなよく見る問題が出題されるため、

基本的な知識がしっかり身についている人から見ると、ネット試験は紙の試験より簡単といえると思います。

 

とはいえ、とりわけ簡単な問題が出題されるわけではなく、単純に変な問題が出ることがないだけですので

しっかりと勉強しないと普通に落ちます(筆者みたいに。)

 

それでも、紙の試験で初見の意味わからない連結会計が出ても困りますので、筆者はもう一度しっかりと勉強して、ネット試験で再受験をしてみようと思います。

 

 

(基本問題ばかりやって、過去問まで到達しなかった。過去問と同じような問題だったので、しっかりやっておけばよかったです。)

 

☆ 最後に

 

簿記2級のネット試験について解説しました。

この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 

 

 

無料はてなブログを1年続けたらどうなる?PVや収益を徹底解説!【継続しても稼げない?】

 

「副業目的でブログを始めてみたけど、このままやって稼げるようになるのか」

そんな不安を持ちながらもブログを続けている方は、とても多いですよね。

 

筆者も始めた頃はPVが一切伸びず、このまま続けても意味がないのではないかと不安でした。

 

今回は、筆者の無料はてなブログが3月をもって1周年を迎えたので、1年を通したPVや収益などを大公開していきたいと思います。

継続すればどうなるのか心配なブロガーの方など、ぜひ最後まで見ていってください。

 

 

f:id:nobita_60:20210318171124j:image

 

☆ 筆者のブログの概要

 

PVなどを発表する前に、参考にする際に必要な前提条件を軽く確認します。

 

筆者のブログは、

 

・無料はてなブログ独自ドメインもなし)である

アドセンスとアマゾンアフェリエイトのみ登録(その他のアフェリエイトはやっていません)

・雑記ブログ(特価ではない)

 

という状況になっています。

 

 

☆ 一年目のブログのPV・収益

 

2月(12ヶ月目)のPV・収益

PV:30128

収益:おおよそ900本分アドセンスとアマゾンで)

 

PV・収益はこのようになっています。

1年目の最後の月は、1日のPVが1000PV前後という結果でした。

 

個人的には、無料はてなブログは人が集客できないと言われるなかで、このPVは健闘したのではないかなと思います。

 

収益も1年を通して、うまい棒3000本ほどでしたが、ランニングコストがかかってないことを考えると大概満足です。

時給換算したら、とんでもないことになりますが、笑

「ブログが勝手にお金を稼いでくれる(=時給にとらわれない収入源)」として、一歩前進したのではないかなと思います。

 

 

☆ このPV・収益に達するまでにやったこと

 

特にありません。

検索ワードに引っかかりそうなタイトルをつけて、3日に1回ブログを更新し続けました

(キーワードプランナーとか大そうなものは使っておらず、書きたいワードを検索して、他の人はこれで検索の欄を参考にしてました)

 

筆者の場合は、9ヶ月目くらいで爆発的にPVが伸びる月がありました

PVが伸びれば、少しずつ収益も発生しました。

 

ブログは、継続すれば継続するほど結果が伸びていくものなんだなと実感した一年だったと思います。

 

 

☆ 今後について

 

しばらくの間は無料ブログで、アドセンスとアマゾンアフィリエイトの2本柱を継続していこうと思います。

 

正直、この二つでは収益化としては厳しいものがあるのですが、

収益化だけに着目するのではなく、自分が書きたい記事や知らせたいことを書いていきたいなと思います。

 

お金のためだけに、良いとも思わない商品を紹介するための記事を書きたくないなと思います。

 

☆ 最後に

 

筆者の1年間ブログを続けた結果についてまとめてみました。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

(これを読んで勉強したけど、あまり活かせている気はしない、笑)

 

 

 



 

 

 

 

【あつ森】離島ツアーの確率と珍しい島を徹底解説!ベルの島やサソリ・タランチュラ島など

 

みなさん、あつ森で住民ガチャ、やっていますか。

住民ガチャをやっていて、たまにレアな島に辿り着くとテンションが上がりますよね。

 

今回は離島ツアーの島の種類と確率、特徴などを徹底解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

☆ レアな離島の種類と特徴、確率

 

離島は全部で18種類あります。レアな島から順に並べていますので、ぜひ最後までご覧になってください。

 

・サソリ島①  確率 0.3%

サソリしか出現しない島。

島の中央にある岩は、金鉱石しか出ない

金鉱石とサソリを大量にゲットできる。

サソリが出現する時期のみいくことができる。

 

ヒレのある魚の島 確率0.5%

サメなどのヒレがある魚のみが出現します。

夏のみ行くことができる。コバンザメだと少しがっかりします、笑

 

・サソリ島② 確率1.0%

サソリが大量に発生する。

岩からはベルしか出ない

ベル稼ぎに最適です。サソリが出現する時期にしか行くことができません。

 

・ゴミだらけの島 確率1.0%

f:id:nobita_60:20210303195345j:image

マップが少しだけうずまき島に似ています。

だけど、ゴミしか釣れません。

トンボの時期はトンボがたくさん取れて、タガメが出る時期はタガメがいっぱい取れます。

タガメは地味に高く売れるので、案外ベル稼ぎに適している島です。

 

・タランチュラ島 確率2.0%

f:id:nobita_60:20210303195358j:image

島の真ん中が八角形になっていて、タランチュラが無限に湧く島。

かの有名なタランチュラ島です。

 

・ベル島 確率5.0%

島の中央に岩があり、そこからはベルのみが出てきます。

割と出現率が高いイメージ。筆者はよく出会います。

 

 

⭐︎ はずれの島

 

他にも行きすぎて見飽きてしまったくらいですが、

竹島(確率10%)、フルーツの島(確率10%)、うずまき島(確率約10%)

などがあります。

 

f:id:nobita_60:20210303195409j:image

(竹島でシベリアと出会いました。)

 

☆ いけなくなってしまった島

 

モルフォ蝶がたくさん飛んでいて珍しい交配の花が咲いている島などは、アップデート後に行けなくなってしまいました

モルフォ蝶、あつもり発売当初はたくさん飛んでいたし、モルフォ蝶の離島もとても綺麗だったのに。

行けなくなってしまって残念です。

 

またいつか復活してくれたら嬉しいなあ。

 

 

☆ 最後に

 

あつもりの離島ツアーの島の種類についてお伝えしました。

レアな島に巡り合ったら、ぜひめいいっぱいベルを稼いじゃってください。

 

この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 

 

どうぶつの森amiiboカード 第2弾 (5パックセット)

どうぶつの森amiiboカード 第2弾 (5パックセット)

  • 発売日: 2015/10/29
  • メディア: Video Game
 

(離島ガチャして1号狙っているのに、全然出ない。悲しい。)

 

 

 

【あつ森】離島での住民厳選のやり方を徹底解説!確率や時間帯は関係ある?

 

みなさん、あつ森の住民ガチャをやっていますか?

筆者もお目当ての住民と出会うべく離島ツアーをしていますが、なかなか好みの住民が出ないとしんどくなりますよね。

 

今回は、離島ツアーにおける住民厳選について、その方法と時間帯による確率の偏りがあるかなどを徹底解説していきたいと思います。

最後におまけで筆者の離島ツアーの結果ものせていますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

f:id:nobita_60:20210303195227j:image

 

☆  住民ガチャのやり方(離島ツアー)

 

住民ガチャのやり方は大きく分けて2ステップです。

 

① 土地を売り出し中にする

住民が引っ越した後、住民の家の跡地は売り出し中になります。

土地が売地の時、離島ツアーに住民が現れ島に勧誘できるようになります。

 

住民が引っ越した後日数が経ってしまって、たぬきちによって新しい住民が決まってしまっていると

離島に行っても住民に会えなくなってしまうので、必ず売地になっているか確認してから離島ガチャを開始しましょう。

 

② マイル券がある限り、繰り返し離島ツアーに出かける

 

売地さえ用意できれば、あとは好きな住民が出るまで繰り返し離島ツアーに出かけましょう。

 

ここで注意すべき点として、

住民が引っ越す→翌日売地になる→誰も勧誘しないと、そのまた翌日にはたぬきちにより新しい住民が決定する

の流れで引っ越しは進んでいきますので、欲しい住民がいないからといって放置すると、強制的に新しい住民をたぬきちが連れてきてしまいます。

 

離島ツアーを諦めてタヌキガチャに賭けるのもありだとは思いますが、マイル旅行券に余裕があるのに疲れたという理由で放置すると思いがけない結果になることがありますので、気をつけてください。

 

 

☆ 住民の時間帯と確率

 

いろいろな情報や筆者の体験をもとに、住民の確率や時間帯を検証してみましたが

おそらく時間帯による住民の偏りはありません

 

筆者は1号に出会うべく色々な時間帯に住民ガチャを実行していますが、時間帯による種族や性格などの相関性を見つけることはできませんでした。

 

一説によると、離島ツアーによる住民の抽選は、

① 離島ツアー出発の時に種族の抽選が行われる(ネコ、イヌ…など)

種族が決定したあと、住民の抽選が行われる(ブーケ、ジャック、ラムネ…など)

の順番で行われているようです。

 

時間帯などによって種族の確率が変わることはなく、種族の確率は全て均等になっています。

 

なので、タコなどのキャラクターが少ない種族は、最初の種族の抽選でタコさえ引ければ、後は3分の1の確率で目当てのキャラクターが引けるわけです。(タコのキャラクター総数は3)(タコリーナとかやけに離島で出会う気がします。)

 

☆ 筆者の直近の離島ガチャの結果

 

最後に筆者の直近の離島ガチャの結果を紹介して終わりたいと思います。

離島ガチャの総数は35回で、狙うべきキャラクターは1号です。

 

出会った住民一覧(出会った順)

パーチク、ピティエ、チーズ、きんぞう、デリー

グラハム、ビアンカ、カックン、みやび、モン子

まる子、マリア、すみ、ふみたろう、じゃん

しのぶ、ひでよし、ティーナ、バニラ、エテキチ

パタヤ、ゴンゾー、レイチェル、さくらじま、はむすけ

さすけ、いのっち、たいし、ケンタ、マミィ

アラン、アリア、アーサー、マロン、ちゃこ

 

1ごうには出会えませんでした。悲しい。

地味に時間がかかるし、マイル旅行券を刷るのがめんどくさかったです。

 

f:id:nobita_60:20210303195244j:image

(昔島にいたキャラクターが記憶失っているの悲しい。)

 

☆ 最後に

 

あつもりの住民ガチャについて紹介しました。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

【比較】リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングを両方使ったら痩せる?順番なども解説

 

ダイエットにピッタリと評判のニンテンドースイッチのソフトである「リングフィットアドベンチャー「フィットボクシング」。

お家で楽しく痩せたいけど、結局どちらを買えばいいのかお悩みの方はきっと多いはず。

 

今回は、リングフィットもフィットボクシングもどちらのソフトも持っている筆者が

両方使い続けた結果や2つのソフトの比較、最も効果の高い順番などを徹底解説していきたいと思います。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

☆ ソフトの概要

 

リングフィットアドベンチャー

リングフィット アドベンチャー -Switch

リングフィット アドベンチャー -Switch

  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: Video Game
 

価格:8778円(税込)

最近少しだけ商品が流通してきたように思いますが、まだ品薄ですね。

RPGタイプのフィットネスゲームとなっています。

 

フィットボクシング

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-|オンラインコード版

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-|オンラインコード版

  • 発売日: 2020/12/02
  • メディア: Software Download
 

価格:6380円(税込)

リズムにのりながら楽しく運動することができます。

 

 

☆ リングフィットアドベンチャーのメリット・デメリット

 

f:id:nobita_60:20210303195135j:image

 

メリット

・ ストーリー性があって、飽きずに進めることができる

・ 筋肉がつき、代謝が良くなるので痩せやすい身体を作ることができる

デメリット

・ リングコンなどの準備がめんどくさい

 

リングフィットアドベンチャー筋トレを中心としたフィットネスゲームです。

筋トレをしながら敵キャラを倒していきます。無酸素運動中心となっています。

 

無酸素運動中心ですので、筆者は3ヶ月続けても体重の減少はありませんでした

ただ、体力がついてきた感じはありますし、体重に変化がなくても、脚などは見た目でわかるぐらいに引き締まりました。

(太ももで−3cm、3ヶ月で減りました。)

 

ストーリー仕立てになっていて、飽きずに進められるのも嬉しいです。

ただ、リングコンの設置など、始めるまでの準備がめんどくさいので、ズボラな人には向いていないかもしれません。

 

 

☆ フィットボクシングのメリット・デメリット

 

f:id:nobita_60:20210303195145j:image

 

メリット

・ 有酸素運動が中心で、体重の減少を感じることができる

・ 準備が楽なので、気軽に続けることができる

デメリット

・ ストーリーとかはないので、飽きてしまう恐れがあり

 

フィットボクシングは、有酸素運動が中心となっています。

なので筋肉がついて引き締まる、というわけではありませんが、着実に体重の減少が見られました。(2ヶ月で−1.5kg)

また、リングフィットに比べて準備がとても楽なので、ゲームを開始するまでのハードルが低いです。

 

ただ、ストーリーとかはないので、飽きてしまう可能性あり

筆者は(リズムゲームなのに)音量をゼロにして、オーディオブックを聴きながら毎日取り組んでいます、笑

 

 

☆ 両方使いが最強である

 

個人的には、リングフィットアドベンチャーもフィットボクシングも両方使いするのがお勧めです。

 

著名な大学での研究においても、有酸素運動無酸素運動をどちらかだけをやるよりも

有酸素運動無酸素運動をどちらも組み合わせてやったほうが、ダイエットの効果が高いという結果出ています。

 

さらにいうと、

無酸素運動(リングフィットアドベンチャー)→有酸素運動(フィットボクシング)

の順でやるのが1番ダイエット効果があるということが、研究においてわかっています。

 

筆者も毎日

リングフィット(実質運動時間10分ちょい)→フィットボクシング(20分コース)を続けていたら

2ヶ月で−2.5kg痩せることができました

単体で同じ時間行うよりも、より強い効果を感じています。

 

お家で楽しく運動できるなんて、とてもいい時代になったなあ。

 

☆ 最後に

 

より効果的に痩せるのなら、リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングの両党使いがお勧めです。

皆様にとって、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

【英検】英検準1級のライティングの採点は甘い?スペルミスなどはどうなる?勉強方法も!

 

英語を能力を判断するための人気な資格である英検。英検では、2017年度から3級以上の級数において、ライティングの問題が追加されました。

 

実はそんな英検のライティング、採点が甘いという噂があるのはご存知ですか。

 

今回は、英検準1級を実際に受験してきた筆者が、ライティングの採点における噂の真相について徹底解説していきたいと思います。

 

 

f:id:nobita_60:20210303193145j:image

 

☆ 英検のライティングの採点は甘い?

 

結論から言ってしまうと、英検のライティングの採点が甘いのは本当だと思います。

 

これは筆者が実際に英検準1級を受けた際のスコアなのですが、

f:id:nobita_60:20210303193218j:image

ライティングだけ妙に高いです。

他のは全くと言っていいほど合格点に及ばずなのですが、ライティングのおかげでギリギリ落ちたみたいになっています、笑

 

ここからはなぜ筆者が英検のライティングの採点が甘いと思えるのか、その根拠をお伝えしたいと思います。

 

 

・ 筆者自身がスペルミスがたくさんあった

 

タイトルの通りです。

筆者はスペルミスをしました。ベジタブル(野菜)の綴りvegetableをbegetableにしてました。

頭文字をBにしちゃったのです。しかも、文章中で5回も。

 

同じ単語でのスペルミスだからかもしれませんが、あまり減点をされていないように感じます。

 

 

・周りの受験者も皆、ライティングの点数が高い

 

筆者の周りで同じ日程で準2〜準1級の英検を受けた人がいたのですが

周りのみんな全て、ライティングの配点だけ飛び抜けて高かったです。

2級の一次試験合格した友達なんて、ライティングのパーセンテージが98もありました。

 

英検準1級に関わらず、英検全般においてライティングの採点は甘いのではないかといえます。

 

 

☆ 筆者のライティングの勉強方法

 

最後に(落ちた人のを参考にできないかもしれませんが)、筆者のライティングの勉強方法を簡単に紹介して終わりたいと思います。

 

ライティングに関しては、中学生レベルの基本的な文法さえ分かっていれば問題ないと思います。

主語、動詞、形容詞などの文法的な順番をしっかり守って、簡単な文章を着実に繋げていくのが合格への近道だと思います。

 

また、ライティングに関しては、定型文が存在します。

 

① 主張

I agree with 〜.

Because 〜.

② 理由1

First of all, ~

③ 理由2

Second, ~

④ 再主張

According to stated above , I think that ~

の定型の文章だけをしっかりと覚えて、あとは過去問などで中身を肉付けする練習をすれば良いのではないかなと思います。

 

筆者は1週間ほど前からライティングを攻略していきましたが(ギリギリのスケジュールだから落ちる)

81%の合格点にのる点数をライティングだけは取ることができました。

 

☆ 最後に

 

英検のライティングについてお伝えしました。

次こそは合格した時の記事を書けるように頑張りたいと思います。

 

 

過去問がやっぱり最強。