旅行と、スタバと、ときどきポケモン

20代女子が、海外旅行の情報、スタバ、ポケモンなど、気ままに書くブログです。

【ネタバレ有】リングフィットアドベンチャーのエクストラステージをクリアしたらどうなる?2週目も楽しめるの?

 

ガッキーが可愛いと有名なCMを放映している「リングフィットアドベンチャー

特に近年の感染対策もあり、お家で運動できると話題になりましたね。

 

筆者も半年前からリングフィットアドベンチャーを続けていて、先日やっと1週目をクリアしました。

 

今回このブログでは、リングフィットアドベンチャーがクリアしたらどうなるのか、2週目も飽きずに楽しむことができるのか、などをネタバレ有りで徹底解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

☆ 1週目をクリアするまでにかかった日数

 

2週目について紹介する前に、筆者が1週目をクリアまでに到達するまでに必要だった日数を紹介します。

 

クリアまでの日数:93日

総活動時間:44時間46分ほど

 

でした。クリアするときにミブリさんが教えてくれます。

筆者は週に3〜4日、毎回20分程度でリングフィットアドベンチャーを進めていました。

 

たとえ毎日20分で運動をしていたとしても、3ヶ月間は新鮮な気持ちで楽しめるわけです。

 

こう考えてみるとすごいですよね。

カセット代だけで考えれば、ジムに行くよりも断然コスパがいいことがわかります。

 

☆ 2週目でできること

 

まず初めに、リングフィットアドベンチャーの2週目で新しくできることを紹介していきたいと思います。

 

・ エクストラステージに取り組むことができる

・ リングやドラゴと新しい会話を楽しむことができる

・ 新しい素材やスムージーが手に入る

・ 新しい装着品を購入できるようになる

・ ミニゲームのクリアの難易度がアップ

 

2週目からの新要素はこんな感じです。

 

2週目からはドラゴと一緒に体を鍛えていくことになります

なので、1週目では聞けなかったドラゴとリングの仲良しエピソードや恋バナを聞くことができて、それが地味に楽しいです。


f:id:nobita_60:20210627193937j:image

 

そして、1週目では手に入らない装飾品やスムージーが作れるようになります

装飾品に関しては、実はいうと3週目まで全てはコンプリートできないみたいです。

 

f:id:nobita_60:20210627194023j:image

 

スムージーや装飾品のコンプリートをモチベーションに、リングフィットで体を鍛えていくのもありなのではないかなと思います。

 

 

☆ 1週目と2週目の違い

 

・ タウンミッションがなくなる

・ リングとドラゴの会話が違う

 

当たり前ですが、ドラゴとリングの関係性がクリア前後で変わりますので、前述の通り2人の会話も変わってきます。

しかし、それ以外は基本的には1週目と同じステージをもう一度遊ぶと考えてください。

 

また、タウンミッションがなくなってしまうので、割とサクサクとステージを進めることができると思います。

 

 

☆ リングフィットアドベンチャーは2週目も楽しむことができるのか

 

個人的には、2週目であっても十分楽しめると思っています。

基本的には同じステージですが、魔物のレベルも上がっているし、ミニゲームのレベルも上がります

ろくろ回し、全然Aランク取れなくて筆者は詰んでいます、笑

 

そもそも1週目をクリアするまでに時間がかかるから、細かいステージの内容も覚えていないですし、2週目であっても新鮮な気持ちで取り組めると思いました。

 

1週目はクリアすることが目的になりがちだと思いますが、2週目からはフィットスキルを好きな部位で縛ってみたりなど、自分独自の遊び方を開発していけばいいのではないかなと思います。

 

 

☆ 最後に

 

リングフィットアドベンチャーの2週目以降についてご紹介しました。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

(筆者は手汗がすごいので、カバーの替えをめっちゃ購入してます。)

 

 

 



 

 

 

 

 

 

【体験記】椿山荘のほたるの夕べにいってみた!見頃の時期やビュッフェの内容なども徹底解説

 

ホテル椿山荘では、毎年ほたるを見ることができる「ほたるの夕べ」のディナービュッフェを開催しています。

都内に住んでいるとなかなか見る機会がないホタルを都心で観れるなんて、とてもロマンティックですよね。

 

今回は実際に椿山荘のほたるの夕べのディナービュッフェに参加して来た筆者が、その様子や見頃の時期などを徹底解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

☆ 椿山荘のほたるの見頃は?

 

椿山荘では、毎年5月の下旬から6月いっぱいまで「ほたるの夕べ ディナービュッフェ」を開催しています。

 

ただホタルの活動が最大になるのは6月の上旬で、6月の上旬を過ぎると徐々にホタルの活動が下がってしまいます。

そして、ホタルの活動が最も最大になる時間帯は20:00〜22:00です。

 

ほたるの夕べのレストランは例年17:30から受付が開始されますので、ご飯を食べ終わって庭園に行けばちょうど良い時間帯になっているのではないかなと思います。

中でも特に、6月の上旬に予約を取るのがおすすめです。

 

☆ ビュッフェの様子

 

ほたるの夕べのディナービュッフェは、ご飯を食べながらほたる鑑賞を楽しむわけではありません

食事をしながら日が落ちるのを待って、食事が終わってからほたる鑑賞を楽しむことになります。

 

ほたるを観ながら食事ができるわけではないので、そこは注意が必要になっています。

 

f:id:nobita_60:20210619204919j:image

(貰える鑑賞券)

 

そして、気になるブッフェの様子なのですが、全部が美味しい。

1つ1つが凝っていて、ブッフェとは思えない豪華なラインナップでした。

 

筆者が食べた料理です。

 

f:id:nobita_60:20210619204755j:image

f:id:nobita_60:20210619204825j:image

 

お寿司はいくらがキラキラしているし、イカ墨を使ったショートパスタは魚介の味が効いて美味しい。

ひつまぶしもあったのですが、優しいお出しの味が最高でした。

ローストビーフもサーロインを使っていて、ステーキを食べているかのような満足感がありました

 

f:id:nobita_60:20210619204814j:image

 

美味しすぎて、お寿司は2回目。

後ろにあるビーフシチューがとてもおいしかったです。お肉が箸で簡単にほぐれるくらい柔らかい。

写真にはないのですが、椿山荘こだわりのカレーが何種類か用意してありました。

 

f:id:nobita_60:20210619204901j:image

 

デザート。

ショートケーキの生クリームが優しい甘さで、とても良かったです。

椿山荘の雲海をイメージしたメレンゲも美味しい。

 

料理は1品1品がしっかりとしたホテルクオリティで、ほたる抜きにしても十分楽しめるものとなっています。

 

 

☆ ほたるの様子

 

ほたるの様子について、紹介したいと思います。

結論から先にいってしまうと、時期が悪い(6月の中旬)だったのもあって、ほたるの量はあまり多くありませんでした。

飛んでるほたるは鑑賞できませんでしたし、人も多いのでほたるを探すのにも一苦労です。

 

だけど、しっかりとほたるに出会うこともできました。

 

まずは庭園にいたほたるの様子。(写真撮ろうとしましたが、上手く映りませんでした。)

たくさんの数は見ることはできませんが、覗き込めばほたるの存在を確認することができます。

緑色の優しい光に癒されました。

 

庭園の外にいるほたるはあまり見ることはできなかったのですが、椿山荘には「ほたるの洞窟 ビオトープというものがあって、洞窟のような小さい部屋では至近距離でほたるを見ることができます

 

f:id:nobita_60:20210619205105j:image

 

ガラスを挟んですぐ近くにほたるがいます。

こんなに近くでほたるをまじまじを見るのは初めての経験です(ほたる自体が初めてですが。)。

優しい緑色の光は見ていて癒されました。

 

ほたる関係なしに夜の庭園はとても綺麗ですし、ここに大量のホタルがいれば本当に絶景なんだろうなと思います。

ホタルは初めて見たので、良い経験になりました。

 

f:id:nobita_60:20210619205119j:image

(夜の庭園。綺麗。)

 

☆ 最後に

 

椿山荘のほたるの夕べについて紹介しました。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

【宿泊記】雲海で有名な椿山荘東京に泊まってみた!部屋の様子やアメニティーを徹底レポート【旅行記】

 

東京雲海のキャッチフレーズで有名な椿山荘東京。

都心にあるにも関わらず静かでクラシックな雰囲気のある椿山荘は、ちょっとゆっくりするのにぴったりのホテルですよね。

 

今回は実際に椿山荘に宿泊した筆者が、部屋の様子やアメニティなどを徹底解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

☆ ホテル椿山荘の基本情報

 

f:id:nobita_60:20210619171541j:image

 

住所: 〒112-8680 東京都文京区関口2丁目10−8

アクセス:東京メトロ 有楽町線江戸川橋駅」1a出口徒歩約 10分

 

都内の中心地に椿山荘は位置します。

都心にこんな静かな場所があったのかと、ついたらきっとびっくりしてしまうと思います。

 

ちなみに、アクセスは正直に言うとあまり良くないです。

江戸川橋から徒歩10分となっていますが、険しい坂を登らなくてはいけないため、ご年配の方は少しきついかもしれません。

筆者はご年配ではないですが体力がないので、とても厳しい道のりでした。

 

タクシーも選択肢の一つになるのではないかなと思います。

 

☆ 部屋の様子

 

今回筆者はツインルームのシティービューに宿泊したので、その様子を徹底レポートしていきたいと思います。

 

部屋の様子はこんな感じです。

 

f:id:nobita_60:20210619171558j:image

f:id:nobita_60:20210619171611j:image

 

クラシックで、軽井沢とかにありそうな豪邸を彷彿させます。

ベッドもふかふかでぐっすり眠ることができました。

 

後ろの掛け軸とかも良い雰囲気です。

 

バスルームと洗面台。

 

f:id:nobita_60:20210619171625j:image

f:id:nobita_60:20210619171635j:image

 

大きな鏡が特徴的で、とても広いです。

バスタブとシャワールームが別々になっているタイプでした。

 

f:id:nobita_60:20210619171650j:image

 

部屋からの景色。

ガーデンビューも憧れですが、シティービューもなかなか良い感じ。

 

椿山荘は他のラグジュアリーホテルと違って、ほのかに和を感じるデザインとなっています。

唯一無二の独特な存在感があるホテルで、私はホテルの中でも1位を争うくらい大好きなホテルです。

 

 

☆ アメニティ

 

アメニティを紹介して行きたいと思います。

まずはバス系のアメニティです。

 

f:id:nobita_60:20210619171703j:image

f:id:nobita_60:20210619171714j:image

f:id:nobita_60:20210619171725j:image

 

基本的なものは一通り揃っています。

シャンプーやコンディショナーはロクシタン

ロクシタンのアメニティは色々あるのですが、椿山荘が取り扱っているロクシタン高級なラインのロクシタンです。

髪の毛もサラサラになるし、良い香り。

 

椿山荘の嬉しいことは、女性のお客様にはスキンケアのアメニティが人数分最初からついていることです。

コーセーのアンテリージェです。

洗顔、クレイジング、乳液、化粧水のセット。結構量があるので、お泊まり用に嬉しい。

 

f:id:nobita_60:20210619171738j:image

 

あとはペットボトルの水を人数分と、しっかりとした箱にコーヒーのカプセルが入ってました。

有料のミニバーはありませんでした。

 

f:id:nobita_60:20210619171803j:image

f:id:nobita_60:20210619171809j:image

 

スキンケアも用意してあるので、身軽に泊まることができてしまいます。

 

☆ 最後に

 

椿山荘の部屋の様子とアメニティーについて紹介しました。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

キルフェボン銀座のカフェの混雑具合や待ち時間は?整理券についても徹底解説!

 

美味しいタルトで熱狂的なファンも多いキルフェボン

キルフェボングランメゾン銀座店にはテイクアウトだけではなく、イートインすることができるカフェが併設されているのはご存知ですか?

 

今回は実際にキルフェボンに通っている筆者が、カフェの様子や待ち時間、整理券などについて徹底解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

キルフェボングランメゾン銀座の基本情報

 

f:id:nobita_60:20210619171426j:image

 

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目5−4 ファサード銀座 1F/B1F

営業時間:11:00〜20:00

電話番号: 03-5159-0605

 

銀座2丁目にあります。

銀座駅はもちろん、東銀座や有楽町からも徒歩圏内にあるので、アクセスは抜群です。

 

 

キルフェボングランメゾン銀座の混雑具合

 

結論から言ってしまうと、キルフェボン銀座の休日のカフェタイム13:00〜以降は激混みになっています。

具体的な待ち時間をいうと、平均して60〜90分ほどです。

 

平日や休日の早い時間(11:00〜12:00)は待ち時間がなく入れることもありますが、

休日のお茶の時間は長時間の待ち時間が予想されますので、後述のように整理券を早めにもらっておくのがおすすめです。

 

キルフェボン銀座は整理券システムあり

 

キルフェボングランメゾン銀座は、待ち時間が発生するときは整理券がもらえるシステムとなっています。

 

入り口のところに店員さんが立っているので、整理券を受け取ってください。

何時ごろに戻ればいいのかを教えてもらえ、その時間に戻ればすぐに席に着くことができます

待っている間、ずっとお店の近くで待ってる必要がないのはありがたいですよね。銀座は見て回るところがいっぱいありますし。

 

筆者はいつも15時頃にキルフェボンでお茶したいなと思ったら、14時前くらいに一旦お店に立ち寄り、整理券だけもらって、みたかった場所をフラフラしています。

ある程度スケジュールに制限がある場合は、待ち時間を見越して整理券をもらっておくことをお勧めします。

 

☆ テイクアウトは予約することができる

 

テイクアウトはキルフェボンのホームページにて事前予約をしておくことが可能です。

テイクアウトも並んでることが多いのですが、待つことなくお会計までいけますし、スムーズな対応をしてもらえて便利です。

 

なお、イートインの予約は行っていません

 

キルフェボンのタルトを紹介

 

筆者はキルフェボンが大好きで、押上の店舗とこちらの銀座の店舗によくいきます。

今回はグランメゾン銀座店について、軽く紹介します。

 

店内の様子はあまり写真を撮れる空気ではなかったので割愛しますが、小さなパリの喫茶店のような雰囲気です。

思ったより奥行きがあり、キルフェボンファンが多いのもあいまって、皆さん3ピースとか余裕で食べています。

混雑時の席利用時間は90分です。

 

筆者がこの前食べたタルト。

 

f:id:nobita_60:20210619171447j:image

 

ピーチのコンポートのタルトと、オレンジのバタータルトです。

ピーチの中はチーズケーキになっていて、チーズが濃厚で美味しい。

桃のまろやかな酸味がチーズケーキととてもよく合いました。

 

オレンジの方も、バターがふんわりと香ります。

オレンジがみずみずしくて、何個でも食べれちゃいます。

 

キルフェボンは期間限定で「いちごフェスタ」とか「ピーチフェスタ」とかやっていますので、その都度食べに行っちゃいます。

キルフェボンのタルト、大好き。

 

 

☆ 最後に

 

キルフェボングランメゾン銀座の整理券や待ち時間について紹介しました。

銀座に訪れた際はぜひ、キルフェボンに立ち寄ってみてください。

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

一休ダイヤモンド会員の特典一覧を紹介!使い方と実際になってみた感想

 

ホテルによく宿泊する方なら利用することが多い「一休.com」

一休では、一休の利用率が高い会員が優遇特典を受けることができる「一休プレミアムサービス」というものがあるのはご存知ですか?

 

今回は、一休のプレミアムサービスで1番ランクの高いダイヤモンド会員である筆者が、特典一覧や使い方、その満足度などを徹底解説していきたいと思います。

一休のダイヤモンド会員を目指そうか迷っている方など、ぜひご覧になっていってください。

 

 

☆ 一休のプレミアムサービス ランク一覧

 

f:id:nobita_60:20210606183947j:image

 

一休プレミアムサービスでは、4つのランクに分かれており、そのランクは直近半年間の一休での累計利用金額によって決まります

具体的にいうと、半年間で利用した金額が

 

・ 5万円未満  レギュラー会員

・ 5〜10万円未満  ゴールド会員

・ 10〜30万円未満  プラチナ会員

・ 30万円以上  レギュラー会員

 

となっています。

 

筆者は現在ダイヤモンド会員であり、30万円以上一休に貢いだことになります、笑

出張が多い人や、家族や友人の分も一緒に予約すれば結構手に届く値段なのかもしれません。

果たして、30万円以上貢いで一休ダイヤモンド会員になる価値があるのかというのを、この記事で紹介していきたいと思います。

 

 

☆ ダイヤモンド会員が受けることができるサービス一覧

 

・ ホテルやレストランのプライベートサービスが受けられる

・ ポイント還元率が高い

   ホテル カード決済で5パーセント、現地決済で2.5パーセント

   レストラン コース予約で2.5パーセント

・ ホテルでダイヤモンド会員限定特典が受けられる

 

ダイヤモンド会員の特典は以上のようになっています。

一休ではダイヤモンド会員限定のタイムセールがよく行われていて、通常価格と比較するとかなりお安くなっています

くわえて一休ではポイント即時利用制度があり、ホテルのカード決済は5パーセント還元なので、それと組み合わせれば破格な値段でホテルに宿泊することができます

 

個人的に一休は高級ホテルに強く、高級ホテルの割引率はピカイチだと思うのですが、ポイント還元でさらにお安く泊まれるのでお得度が高いです。

ラグジュアリーホテルの5パーセント結構大きい。クラブフロアつきで10万だったら5千円安くなります。

ポイントの還元率アップはバカにならない数値だなと思います。

 

☆ ホテルのダイヤモンド会員限定特典の具体例

 

ポイント還元率の他にも、ダイヤモンド会員限定のサービスが受けられる場合があります。

一休のホテルのサイトを見ていて、このマークがあるホテルは会員特典があるホテルです。

 

f:id:nobita_60:20210606183959j:image

(ダイヤモンド会員の特典はこちらと書いてあるのが目印)

 

たとえば、皇居が見えるパレスホテル東京

 

f:id:nobita_60:20210606184031j:image

 

アーリーチェックインにレイトチェックイン、駐車場が無料です。

クラブフロアに宿泊するなら、場合によってはチェックイン・チェックアウトの延長によって、普段よりも多くフードプレゼンテーションが楽しめるかもしれません。

 

ペニンシュラ東京

f:id:nobita_60:20210606184046j:image

特に嬉しいのは、ホテルクレジット2500円分

2500円あれば、ちょっとした軽食などをルームサービスで楽しむことができますよね。

 

この前、筆者が実際に利用したのがウェスティンホテル東京

 

f:id:nobita_60:20210606184103j:image

ウェルカムギフトでロクシタンのアメニティーをいただくことができました。

 

f:id:nobita_60:20210606184120j:image

 

ダイヤモンド会員特典によって、ラグジュアリーホテルなどでさらにワンランク上のおもてなしを受けることができます。

 

 

☆ ダイヤモンド会員特典の使い方

 

特にこちらでやることはありません

予約をするときにダイヤモンド会員であれば、自動でダイヤモンド会員特典がついてきます

 

筆者も前述のウェスティンホテルでは、特にダイヤモンド会員であることを申告することなく、特典のアメニティーなどを受け取ることができました。

 

☆ 一休のダイヤモンド会員は価値があるのか

 

ホテルによく宿泊する方はなる価値がありだと思います。

ホテルをセール価格で泊まれたり、お得な特典がついてくるのは旅好きには本当に嬉しいです。

 

筆者も一休のダイヤモンド会員になってから、さらに一休にお金を落とすようになりました、笑

 

 

☆ 最後に

 

一休のダイヤモンド特典についてご紹介しました。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

【口コミ】ホテルグリーンタワー幕張の宿泊記!アメニティや朝食は?

 

幕張メッセのすぐ近くにあるホテルグリーンタワー幕張

出張などで宿泊を検討しているけど、実際にどんなホテルか調べておきたい、という方は多いはず。

 

今回はホテルグリーンタワー幕張に実際に宿泊してきた筆者が、部屋の様子やアメニティ、朝食などを徹底解説していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

ホテルグリーンタワー幕張の基本情報

 

住所:〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目10−3

アクセス:JR海浜幕張駅 徒歩3分

 

三井アウトレットパークの真横に位置しています。

アウトレット内にコンビニもありますので、周辺施設で買い物等する時にも利便性が高いです。

 

幕張メッセが近くにあるので、出張の際などに便利なホテルだと思います。

 

 

☆ 部屋の様子

 

今回筆者はスタンダートシングルの部屋に宿泊したので、その様子をレビューしていきたいと思います。

 

部屋の様子はこのようになっています。

 

f:id:nobita_60:20210606183616j:image

 

ホテルグリーンタワーは少し古いホテルなので、煌びやかな感じではありませんが

古いながらも清潔感があります。決して広くない部屋ですが、出張等で泊まるには十分な広さがありました。

ベッドも大人が寝ても十分で、枕もふかふかでした。

 

f:id:nobita_60:20210606183627j:image

 

洗面所の様子。

こちらも古くて広くはないですが、清潔感はあります。

バスタブも、大人が足をのびのびと伸ばせる程度の広さがありました。

 

お値段も安いですし、お値段との兼ね合いを見れば十分コスパの良いホテルなのではないかなと思います。

 

☆ アメニティー

 

アメニティーはこのようになっています。

 

f:id:nobita_60:20210606183702j:image

 

決して豪華ではありませんが、くし、歯ブラシ(歯磨き粉)、剃刀など必要なものは一通り揃っています

シャンプー、リンス、ボディーソープなどは備え付けのタイプとなっていました。

 

また、(当たり前といえば当たり前ですが)タオル類、そして、寝巻きはホテルにアメニティとして備え付けてありますので、荷物は軽めで泊まりにいけます。

 

 

☆ 朝食

 

今回、ホテルの朝食付きプランを予約しました。

朝食はラフォーレというレストランで、ブッフェ形式となっています。

時間帯は朝7:00〜10:00までが朝食の時間となっています。

 

こちらの朝食、よくあるチェーン店のビジネスホテルと違って、1個1個が作り込まれた美味しいブッフェでした。

朝食付きの宿泊は胸を張ってお薦めできます。

 

盛り付け方が汚いのでご了承ください。

筆者が取ってきたのはこちら。

 

f:id:nobita_60:20210606183713j:image

f:id:nobita_60:20210606183720j:image

 

しゃけなどの和食から、オムレツなどの洋食まで幅広い種類が用意してありました

フルーツやサラダ、納豆なども置いてあり、栄養バランスの良い食事を取ることが可能です。

 

個人的にはとろろが用意してあるのが嬉しすぎました。

とろろご飯大好き。

とろろご飯をおなかいっぱい食べて、大満足の食事になりました。

 

メニューの数も豊富ですので、連泊の場合も飽きずに食べることができます

 

☆ 最後に

 

ホテルグリーンタワー幕張についてご紹介しました。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

AirPods Proは買うべきか?徹底レビューしてみた!ノイズキャンセリングがすごい。

 

3万円もするAirPods Pro。

できればイヤホンも純正で揃えたいけど、3万円も出す価値があるのかなと考えている方は結構多いはず。

 

今回は実際にAirPods Proを購入し3ヶ月ほど愛用した筆者が

忖度なしにAirPods Proのメリットやデメリット、使い心地などを徹底解説していきたいと思います。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

AirPods Proの最新情報

価格:30580円(税込)

同封物:充電ケーブル、イヤーチップ3種類(S、M 、Lサイズ別)、

 

 

AirPods Proのメリット

 

・ ノイズキャンセル機能がしっかりついてる

・ アップル製品との互換性が高い

・ 見た目がかっこいい

・ 音の遅延が少ない

・ 操作がシンプル

 

AirPods Proのメリットはこのような感じとなっています。

AirPods Pro、やはりアップル製品との互換性が良いので、ストレスフリーで接続できます

 

AirPods Proの充電ケースを開いただけで、画面に表示が出てくる。

そのまま「接続」ボタンを押すだけで簡単に接続できます。

設定のアプリさえ開く必要がないのが素敵です。

一回接続してしまえば、今後もケースを開いただけで自動的に接続されます。

 

また、音の遅延が私の耳では一切感じられません

ユーチューブとかみていても、Bluetooth型のイヤホンなのにズレがない。

音ゲー系の動画を見る方など嬉しいのではないかなと思います。

 

あと、やっぱり見た目がかっこいいし、動作もシンプルでいいですよね。

 

耳から外せば、自動的に音が止まる

そして、うどんと比喩されていた時代もありましたが、一周回ってアップル製品だとわかるあの見た目はかっこいいなと思います。

 

 

☆ ノイズキャンセル機能がすごい

 

ノイズキャンセル機能について語りたいと思います。

 

ノイズキャンセル機能は、周囲の雑音などを遮断する機能となっています。

AirPods Proについてもこの機能はついてるのですが、本当に何も聞こえません

 

周りの嫌な音も聞かなくて済むので、笑

音楽を流さなくても、耳栓がわりに使ったりもできます。

 

また、ノイズキャンセルをしているとその感覚に酔ってしまう方も多いと思いますが、AirPods Proは外部音の取り込みをオンにすることも可能です。

そうすることによって、ノイズキャンセルの感覚に酔うこともなくなりますし、外部の必要な情報は把握することはできますので

その柔軟性がAirPods Proは素晴らしいなと思います。

 

 

AirPods Proのデメリット

 

・ 値段が高い

・ AirPods Pro単体で音量調整ができない

 

AirPods Proの残念な点を挙げるとするならば、値段が高いことがやはり挙げられます。

3万円あったら結構いいところに宿泊できるし、安いイヤホンなら15個くらい買えてしまいそうです。

音質だったり、ノイズキャンセルだったり、はたまたアップル純正品に強いこだわりを持っていないなら、似たような機能のもっと安い製品はあるかもしれません。

 

また、AirPods Pro単体で音量調整ができないのがネックです。

AirPods Proのうどん部分(白い伸びている部分)をいじっても音量調整ができません。

 

音量を調整するには、

・ Siriに頼む

・ Apple Watch・アイフォンなど接続している機器を使う

という方法を取りますので、ハンズフリーAirPods Pro単体だけでランニング等している方には少し不便かもしれません。

 

アップルウォッチとの併用が個人的にはお勧めです。

 

 

☆ 3万円出す価値はあるのか

 

個人的にアップルの純正品が好きな方なら、AirPods Proは購入する価値ありです。

 

動作などのスタイリッシュさは、使っていて惚れ惚れするほど。

ぜひ、気になっている方は検討して見てください。

 

 

☆ 最後に

 

AirPodsプロについて、個人的な視点から赤裸々にレビューしていきました。

この記事が少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。