旅行と、スタバと、ときどきポケモン

20代女子が、海外旅行の情報、スタバ、ポケモンなど、気ままに書くブログです。

iPad×Apple pencilは勉強に最適!iPadで勉強をするときのメリットデメリットをご紹介!


スポンサードリンク

 

iPadを勉強用に購入したいけど、実際使い勝手はどうなんだろう…。」

 

そんな風に考えている大学生や社会人の方は少なくないはずです。

今回は、実際にiPadで勉強をしている筆者が、iPadを使って勉強するときのメリット、デメリット、そしておすすめアプリや機種をご紹介したいと思います。

 

筆者一押しのiPad活用法が目白押しですので、ぜひ観ていってください。

 

 

 

☆  iPadで勉強するときのメリット

 

・ 筆記用具や重たい参考書、ノート類を持ち運ぶ必要がなくなった

・ ノート整理や書類整理が楽

・ 音声学習なども含めて、すべてiPadで完結できる

・ (大学生は)教授が配るPDFを印刷しなくても、直接書き込みながら授業を聞くことができる

 

 

iPadで勉強して1番嬉しいのは、荷物が激減したことです。

Apple pencilとiPadさえあれば、筆記用具もいらない。

電子書籍や、参考書をスキャナーで読み込めば、重たい書籍を何冊も持ち運ばなくていい。

イヤホンさえあれば音声学習もできるし、消しかすも出ないし

 

身軽で勉強に取り組むことができるようになったことが、個人的にはとても大きなメリットでした。

 

あとは書類の整理やノートの整理が本当に楽です。

 

私が大学生の時は、ルーズリーフでノートをとっていたのですが

正直、この頃からiPadに出会っていたかったです。

 

何度ルーズリーフをなくし、

何度重たいノートの束を持って、学校と家とを往復しただろうか、笑

 

また、PDFを、後述するノートアプリに保存しちゃえば、比較的大画面で直接書き込みすることもできるので

印刷する時間と手間、そして、紙媒体を持ち歩く必要がなくなります

 

効率よく勉強を進めることができるのではないかな、と思います。

 

 

☆ おすすめのノートアプリ

 

王道のアプリとなっていますが

やはり、good noteがおすすめです。

 

‎「GoodNotes 5」をApp Storeで

 

Apple Pencilは必須になりますし、980円の有料アプリではあるのですが、

それくらいのお金を出しても大量のお釣りがくるくらいの価値が、Apple Pencilとgood noteにあると思います

 

f:id:nobita_60:20200706204950j:image

 

みてください。これ、実際私が勉強に使ってるgood noteの1ページなのですが、

紙に書いてる時と、ほぼ同じ筆跡です。

 

ペーパーライクフィルムを使えば、書いている感触さえ、紙媒体に近づくことができます

 

 

 

 

グッドノートの使い勝手の良さはたくさんあって、

 

・ 図形をフリーハンドできれいに描くことができる

 丸や直線などを自動で補正してくれる機能があるので、定規などの筆記用具をガチャガチャしなくても綺麗なノートが書けます。

 

・ 書いた文字や図を移動、コピペすることができる

 投げ縄ツールで移動やコピーも自由自在です。図をいくらでも量産できる。ついでに言うとカットもできます。

 

・ 写真やデータを挿入することもできます

 挿入したい教科書の図などを、その場で写真を撮り、挿入することができます。そのまま書き込みもできます。

 

他にも数えきれないほどの良さがあります。

 

また、

 

f:id:nobita_60:20200706205001j:image

 

こんな感じで科目ごとにラベルリングして管理できますので、必要なノートを効率よく探し出すことができます

あとは学生の方でアップル製品同士なら、AirDropでノートごと送りあえるので、ノートの貸し借りもだいぶ楽です。

 

 

☆ 勉強するのにおすすめのiPadの機種

 

iPad3種類あり、用途別に選択するのをおすすめします。

 

種類① iPad(無印)

1番シンプルなiPadです。値段を抑えつつ、iPadを勉強に活用したい方におすすめ

34,800〜からの値段設定になっており、手を出しやすいです。

安いといっても、勉強に活用するには申し分ないくらいのスペックを持っています

ただ、32GBだとすぐに容量がいっぱいになってしまうかも。

 

種類② iPad Air

筆者が普段活用しているのはこちらです。

スペックと値段のバランスがいいです。お値段54,800〜から。

勉強以外の普段づかいとして動画やゲームをiPadでサクサクやりたい人は、こちらがおすすめ

 

 

種類③ iPad Pro

スペックはパソコン級かそれ以上。Proがあれば、個人的にpcはいらないのではないかな、と思うくらいのハイスペック。

プロのイラストレーターさんや作曲家の方なども活用しているモデルとなっています。

ただ、お値段は容量が少ないタイプでも84,800〜から。

本格的なPCとしてもiPadを使いたい方にはこちらがおすすめです。

 

 

個人的には、勉強用として使うのならiPad(無印)で十分なのではないかな、と思います。

皆さんの目的別にお気に入りのiPadを探してみてください。

 

 

iPadで勉強をするときのデメリット

 

最後に、iPadで勉強する際のデメリットをご紹介したいと思います。

 

・ 充電を気にしなくてはいけない

・ (大学生の方で)持ち込みのテスト等、紙媒体が必要な時は面倒かも

 

やはり、充電の残量を気にしなくてはいけないというのが、1番のデメリットではないかなと思います。

ただ、iPadは元々の充電容量が大きいですし、アップルペンシルはiPadから直接3分ほどで使える程度に充電できるので

今まで充電がなくなって困った時は一度もありません。

 

モバイルバッテリーもありますから、気にしすぎるほどのデメリットではないのかなと思います

 

あとは大学生の方で、持ち込みのテスト等紙媒体が必要な時

iPadを持ち込むわけにはいかないですよね。

グッドノートで書いたノートを印刷すること自体はそんなに難しくはありません

Wi-FiiPadのデータを印刷できるプリンターが最近は多いですし、コンビニでもアプリでできます。最悪、ドロップボックスなどでPCに移動して、印刷すればいいし。)

 

印刷されたものが認可されるのかは、あくまでも教員判断といったところです。

そこらへんの兼ね合いが少し面倒臭いのかなと思いました。

 

 

☆ 最後に

iPadでの勉強についてのメリット、デメリット、おすすめアプリを紹介しました。

個人的には、iPadで勉強するのは効率もいいし、最高だと思っています。

身軽なのって素敵。

 

このブログが皆様の参考になれば嬉しいです。